複天一流:どんな手を使ってでも問題解決を図るブログ

宮本武蔵の五輪書の教えに従い、どんな手を使ってでも問題解決を図るブログです(特に、科学、数学、工学の問題についてですが)

確率

東京大学2023数学[2]-(1) part6: 「最後の詰め」の正体

前回のあらすじ 「最後の詰め」の正体 パターンBの最大値の確認 最後の確認 前回のあらすじ 「赤玉が隣り合う」という余事象を探し続けて三千里。ようやく旅の終わりが見えてきたと思ったのだが、最後の段階で、「あとほんのわずか数え落としがある」らしい…

東京大学2023数学[2]-(1) part5: 最後の詰めを誤る

前回のあらすじ パターンA, B, Cの定義の復習 集合と確率の関係 パターンC(事象C)の確率の一般項 $p_C$の確率の算出 前回のあらすじ 赤玉4つ、黒玉3つ、白玉5つが入った袋から一つずつ取り出し、一列に並べてカラーシーケンス(色列)●●●●●●●●●●●●を作…

東京大学2023数学[2]-(1) part4: やっと本題へ

前回のあらすじ grepで一発! bcを使った計算 循環小数の分数化 補事象A,Bの「充填具合」 前回のあらすじ 赤玉が隣合わない確率を求めるために、その補事象「隣り合う確率」を延々と計算してきた。解析的な考察や数値計算を行い、それなりに正しそうな結果を…

東京大学2023数学[2]-(1) part3: event-Bの数値計算

前回のあらすじ その前に計算の高速化の試み event-Bの判定プログラム 前回のあらすじ 東京大学2023年の数学入試問題で出題された確率の問題を「ありとあらゆる手段」で理解してしまおうという試みを、ここしばらく行なっている。 問題の概要を再確認してお…

東京大学2023数学[2]-(1) part2: 赤玉の問題を補事象の観点から考えてみる

前回のあらすじ 予想 事象A (連続する2つの赤玉が最初の赤玉の場合) 事象B(連続する赤玉の前に1度だけ赤玉が出ている場合) 事象AとBの合計 event Aの数値計算 前回のあらすじ 赤玉4つ、黒玉3つ、白玉5つの合計12個の玉が入った袋から、一つずつ玉を…

東京大学2023数学[2]-(1) : 赤玉確率の問題

確率の問題に挑戦 12個の玉を袋から取り出し並べるプログラム 小学生バージョン 高校生バージョン 大数の法則 最初に赤玉が2回連続する確率 確率の問題に挑戦 東京大学の数学の入試問題に挑戦してみたい。といっても、前回と同じように正攻法ではなく、搦め…