複天一流:どんな手を使ってでも問題解決を図るブログ

宮本武蔵の五輪書の教えに従い、どんな手を使ってでも問題解決を図るブログです(特に、科学、数学、工学の問題についてですが)

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

gnuplotが動かない.....

先日のImagemagickの再インストール(バージョンダウン)に関連してだと思うが、昨日まで動いていたgnuplotが動かなくなってしまった....システム全体のアップデートというのは、こういう問題を引き起こすことがあるので、できればやりたくなかったのである…

東京大学2023数学[2]-(1) part5: 最後の詰めを誤る

前回のあらすじ パターンA, B, Cの定義の復習 集合と確率の関係 パターンC(事象C)の確率の一般項 $p_C$の確率の算出 前回のあらすじ 赤玉4つ、黒玉3つ、白玉5つが入った袋から一つずつ取り出し、一列に並べてカラーシーケンス(色列)●●●●●●●●●●●●を作…

Imagemagickが使えなくなる....

Imagemagickのmontageが使えなくなる.... 徹底的な「ググり」検索へ 最初の情報 2つ目の情報 日本語の情報 駄目でもともと作戦(再インストールを試す) homebrewをアップデートする Homebrewのアップデートが終了 Imagemagickのインストールに再挑戦 最初の…

東京大学2023数学[2]-(1) part4: やっと本題へ

前回のあらすじ grepで一発! bcを使った計算 循環小数の分数化 補事象A,Bの「充填具合」 前回のあらすじ 赤玉が隣合わない確率を求めるために、その補事象「隣り合う確率」を延々と計算してきた。解析的な考察や数値計算を行い、それなりに正しそうな結果を…

オリオン座でみた流星の正体

おととい、東の空から昇ってきたオリオン座を見た。横倒しのその上を、流れ星が長く線を引いて流れた。2秒くらい見えた気がする。 今晩、再び東の空でオリオン座の頭から足にかけて流星が飛んだ。今日のは若干細く暗かったが、綺麗な流れ星だった。 アメリカ…

東京大学2023数学[2]-(1) part3: event-Bの数値計算

前回のあらすじ その前に計算の高速化の試み event-Bの判定プログラム 前回のあらすじ 東京大学2023年の数学入試問題で出題された確率の問題を「ありとあらゆる手段」で理解してしまおうという試みを、ここしばらく行なっている。 問題の概要を再確認してお…

東京大学2023数学[2]-(1) part2: 赤玉の問題を補事象の観点から考えてみる

前回のあらすじ 予想 事象A (連続する2つの赤玉が最初の赤玉の場合) 事象B(連続する赤玉の前に1度だけ赤玉が出ている場合) 事象AとBの合計 event Aの数値計算 前回のあらすじ 赤玉4つ、黒玉3つ、白玉5つの合計12個の玉が入った袋から、一つずつ玉を…

東京大学2023数学[2]-(1) : 赤玉確率の問題

確率の問題に挑戦 12個の玉を袋から取り出し並べるプログラム 小学生バージョン 高校生バージョン 大数の法則 最初に赤玉が2回連続する確率 確率の問題に挑戦 東京大学の数学の入試問題に挑戦してみたい。といっても、前回と同じように正攻法ではなく、搦め…

USB type-Cを用いた「タコ足コンセント」

タコ足の必要性 Ankerという会社 購入した製品は2つ Anker 737 Charger GaNPrime 120W Anker 615 USB power strip GaNPrime 65W 他の製品を買うべきか、保証を適用して交換すべきか? タコ足の必要性 現代文明において「タコ足コンセント」は必須のアイテム…

東京大学2023数学[1]: 小問(1)の解析的解答

復習 幅$h_k$はコーシー列か? 幅の極限? 変数変換 位相の進み方と振幅の減衰 とどめ! おまけ:変数変換した後の被積分関数のグラフ 復習 さて、設問[1]-(1)の結論を出すときがやってきた。まずは問題を見直しておこう。 数学入試問題 I-(1)(東京大学2023…

東京大学2023数学[1]: 小問(1)の数値積分

前回のあらすじ 積分のプログラム 不等式の数値的確認 前回のあらすじ 前回では、pythonを使って$\sin(x)$の数値積分を行い、計算のコツやプログラムの文法の注意点などを確認した。満足できる精度で数値積分が実行できるところまで到達したので、今回いよい…

pythonを使った数値積分の練習

前回のあらまし 数値積分の台形公式 割り算と整数 いよいよ$\sin (x^2)$の積分へ 前回のあらまし 前回の記事では三角関数の値を計算し、その結果をpythonのライブラリを利用して描画する練習問題を解いた。いよいよ今回は、その成果を数値積分に応用すべく、…

pythonによるデータプロット

前回のあらまし 計算結果をグラフに表示するための準備:配列 前回のあらまし 前回はpythonを使った数値計算の結果を、そのままグラフに表示することを試みた。pythonのパッケージにmatplotlibというライブラリがあり、そこに含まれるpyplotという機能を利用…

pythonによるプログラミングの準備

前回のあらまし pythonの準備 プログラミングの練習:三角関数の値の計算 pythonのライブラリを使ってグラフを描く matplotlibの組み込み pipのインストール pipをつかってmatplotlibをインストール お試しプログラム 前回のあらまし 前回の記事では、$f(x)=…

複天一流

[:contents] 五輪書:二天一流の理由 一命を捨すつる時は、道具を残さず役にたてたきもの也。道具を役にたてず腰に納めて死する事、本意に有べからず。 最初の試み:東京大学2023入試問題(数学[1]) 被積分関数のグラフ(数値計算) グラフ描画ツール"Gnuplo…